初心者に役立つツール 【自分の持ってる機材も紹介】DTMでは何が必要なのか? これは新しくDTMをされる方や、始めたばかりの方に向けた記事です。DTMとは簡単に言うとパソコンで作曲することなんですけれども「どんなものを揃えたら良いのか」、「揃えるものはわかったけど何を選んだらいいかわからない」という方もいると思います... 2020.03.30 初心者に役立つツール機材機材プラグイン色々音楽活動
ふと思ったこと ブログ100記事書くまでに色々あった話(嬉) おはようございます、かわいげんきです。とうとうブログの記事数が100に到達しました。嬉しい、本当に嬉しい。だってここまで来るのに1年半かかってるもの。とある有名ブロガーたちは「とりあえず100記事は書いてみよう」と言う、書いていく中で学んで... 2020.03.07 ふと思ったこと音楽活動
ふと思ったこと 96 音楽配信の為にBIG UPを使ってみた結果 今回は僕がどうやって音楽配信をしているのかを紹介していきます。Apple Musicやスポーティファイなど、いろいろなところでストリーミング配信していますが、僕が直接Apple Musicに依頼しているのではなく、間に配信代行サービスという... 2020.02.12 ふと思ったこと初心者に役立つツール音楽活動
そのほか 87 お昼にブロバーに行ってみた!感想 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});var _merchantSettings=_merchantSettings || );(function(){var autolink=... 2019.12.21 そのほかその他音楽活動
そのほか 85 たっくーTVさんに30秒紹介されて起こったこと たっくーTVさんに自分のYouTubeチャンネルを紹介していただきました!!本当に感謝しかないです...影響力のある人の言葉の重みをひしひしと感じております、こんなにも人が動くんだなって。そんなわけで、今回は紹介されて数時間で起こったこととか色々書き記していこうと思います。 2019.12.12 そのほかその他音楽活動
その他 79 ARTIST LOUNGE with LINE MUSIC に行ってきた レビュー ライン本社の1部スペースを使って100人規模で行われた「ARTIST LOUNGE with LINE MUSIC」。ARTIST LOUNGE自体は過去にも何度か行われており、デジタル市場の現状の説明とストリーミングの普及率。どんなアーティストが使っているのか、配信数アップ方法、ハウツー。TuneCore Japanの基礎からあまり知られていない機能の利用方法までを、実践も踏まえてゆるーくお話するという内容だそうです。 2019.10.28 その他音楽活動
初心者に役立つツール 72 音楽配信の為に自動マスタリングで有名なLANDERを使ってみた結果 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});ストリーミングサービスで自分の楽曲を配信したいときに、それを代行してくれるサービスはいくつかあります。前回はFrekulというサイトの紹介を... 2019.07.21 初心者に役立つツール音楽活動