初心者に役立つツール 【自分の持ってる機材も紹介】DTMでは何が必要なのか? これは新しくDTMをされる方や、始めたばかりの方に向けた記事です。DTMとは簡単に言うとパソコンで作曲することなんですけれども「どんなものを揃えたら良いのか」、「揃えるものはわかったけど何を選んだらいいかわからない」という方もいると思います... 2020.03.30 初心者に役立つツール機材機材プラグイン色々音楽活動
そのほか ブログ界隈って不気味だなって思ったお話 今回はブログ界隈、特に「教祖のように扱われている複数の人たち」の空気感が不気味だなって思ったお話をして行こうと思います。もちろん全てのブロガーが当てはまるわけではないです。ツイッターで意識高い発信をしている人と、その周りにいる人の振る舞いが... 2020.03.18 そのほかその他ふと思ったこと
未分類 【リファレンス曲の聴き比べにおすすめ】MIXの手助けをするADPTR AUDIO 「Metric AB」レビュー 今回の記事はMIXで悩んでいる人向けの記事です。MIXをするときにリファレンス曲(MIXの参考にする楽曲)をいくつか用意して、自分の曲と聞き比べながら作業する人は少なからずいるのではないでしょうか。僕は今までリファレンス曲をiTunesを立... 2020.03.17 未分類
機材 【おすすめ】MIXに使えるソニーのモニターヘッドホン5選 MIXや作曲環境に欠かせないもの、その一つはモニターヘッドホン。複数あるヘッドホンの中で、何がいいのか全くわからないという方もいると思います。一番有名なモニターヘッドホンだと「MDR-CD900ST」というものがあります。これはSONY(ソ... 2020.03.16 機材機材プラグイン色々
ふと思ったこと ブログ100記事書くまでに色々あった話(嬉) おはようございます、かわいげんきです。とうとうブログの記事数が100に到達しました。嬉しい、本当に嬉しい。だってここまで来るのに1年半かかってるもの。とある有名ブロガーたちは「とりあえず100記事は書いてみよう」と言う、書いていく中で学んで... 2020.03.07 ふと思ったこと音楽活動
プラグイン 〔手拍子を消す〕RX7elementsでノイズはどこまで消せるのか検証してみた おはようございますかわいげんきです。今回RX7の簡易版、RX7elementsでどこまでノイズを消せるか気になったので、「ボーカルに入ってしまった手拍子の音は消すことができるのか」検証してみました。どうなったかは動画を見て是非確認してみてく... 2020.03.05 プラグイン
初心者に役立つツール 100 『楽器毎に紹介』プロも使うレコーディング用オススメマイクの紹介 今まで書いた「楽器毎にオススメするマイク」をまとめています。レコーディング したい楽器があればこのマイクを使えば間違いないといった指標になります。記事を見ていくとわかりますが、違う楽器でも同じマイクが使われていたりするので、マイクの買う本数... 2020.03.02 初心者に役立つツール機材