【レビュー】初心者がNeutron 3 Advancedを使うメリット

プラグイン

曲を作り、完成させる時に必ず必要になってくる作業、MIX

バランスの良いサウンドを作るのに膨大な時間と労力使っている人はいると思います。

そんな負担を大幅に減らしてくれるのが「Neutron 3 Advanced」です。

AIによってクオリティの高いサウンドを提案してくれます。

サウンドハウス→iZotope ( アイゾトープ ) / Neutron 3 Advanced

どんな恩恵をもたらしてくれるのか、初心者に向けてできることを簡単に説明していきます。

優秀なエフェクト群

操作が簡単で見やすいエフェクトが揃っています。iZotopeの製品は初心者に優しくて嬉しい。

楽器ごとに調整されたプリセットもあり、編集の時間が大幅に短縮されます。

AI機能で自動MIX

プリセットの以外にもMix AssistantというAI機能があります。

この楽器にはどんな処理が必要かを判別して処理をしてくれるのです。

マスタートラックに入れることで簡単に音量バランスを調整

各楽器に使うことで適切な処理をしてくれるだけでなく、

マスターに挟むことで各楽器の音量調節もしてくれるのです

僕は今まで悩んでいた音量バランスの悩みを解決できて感動しました。

更にNeutron 3 AdvancedにはVisual Mixerというプラグインが付属しています。

これは音量調節をしたトラックのバランスを目で見て調整ができます。

これらの機能はNeutronや1部のiZotope製品(NectarやRelay)を使用したトラックにのみ適用されます。

他の楽器との被りを軽減するマスキング機能

帯域が被っている楽器同士の棲み分けをしたいときにこの機能が役立ちます。 

EQの画面で2つの楽器の帯域を表示して、被りをオレンジ色で表してくれます。

オレンジの帯が濃い部分が瞬間的に被っている強さを表、上部のオレンジ色が濃いほど被る頻度が高いです。

今まで耳でしっかり聞かないとできなかった操作が目で見てできるようになっています。

片方のEQをカットするともう片方のEQが持ち上がるInverse Linkというものもあります。

まとめ

iZotope ( アイゾトープ ) / Neutron 3 Advanced

様々な工程をAIによって自動化し、今まで耳だけで操作していた処理を視覚化することによってMIXのハードルを下げてくれた画期的な製品だと思います。

Neutronは不要な帯域をカットしてくれることがメインだと感じます。なのでトラックの最初に挟んで、後から自分の好みのサウンドに近づけていくのが良いです。

Neutron 3には他と同じでElements、Standard、Advancedといったようにグレードがあり、

ElementsやStandardでは今回紹介した機能は使えないものがありますが、値段がAdvancedよりも安いので、試しに使ってみるのもいいでしょう。

これがMIXの参考になれば幸いです。

サウンドハウス→iZotope ( アイゾトープ ) / Neutron 3 Advanced

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

かわいげんき

Twitter

Youtube 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

タイトルとURLをコピーしました