MIXをする際に、音に残響や空気感を足していくことで空間を埋めたりすることができるリバーブ、
いろんな種類がありますがWAVESから発売されているプラグイン「Renaissance Reverb」を使っている方は多いのではないでしょうか。
今回はWAVES GOLDに収録されてるプラグイン、Renaissance Reverb(通称RVerb)の使い方をわかりやすく説明しようと思います。
WAVES GOLDちなみにRenaissanceシリーズのRCompressorも記事にしているからよければみてください。
何もいじってないデフォルトの状態で立ち上げるとこんな感じ。触らなくてもすぐに使えるようになってます
まず下のフェーダー部分を左からみていきましょう
Predelay Dryの音(原音)からどれだけ遅れてリバーブが鳴るか調整し、上げるほど遅れて聞こえます。下に下げ切っても残響はさほど変わらず、代わりにDry音が若干遅れて聞こえます。
Time リバーブのかかり続ける時間を調整します。
Size 反響させている部屋の大きさを設定します。
Diffusion 音の広がりを調整します。上げるほど残響音が中央によります。
Decay 画面上部にあるリバーブを鳴らす部屋の種類を変更できる「Reverb Type」が Gatedの時のみ使えます。いままでSizeをいじると動いていた初期反射音と原音成分の強い残響の減衰値を個別で調整でき、やり方によっては面白い鳴り方をします。
お次は右側です。
Early ref. 初期反射音と原音成分の強い残響の音量を調節します
Reverb 残響音の音量を調整します
Wet/dry 残響音と原音の音量差を調整します。基本的に100 (Wet)に振り切って原音は鳴らさないことがほとんどです。
Gain 全体の音量を調整します。
下のフェーダーを調整していくとTime Response(ms)も変化するので視覚的に操作ができて、結構便利です。
Reverb typeで12種類の空間を選ぶことができ、
Decorrelationで空間の種類を変えずに、音の跳ね返り具合を6種類から選べます。(イメージとしては同じ部屋でも真四角だったり歪だったりが6種類)
なので物によっては不規則に揺れて聞こえます。
Reverb Damping(Hz)は減衰してく音のEQ調整ができます。ハイとローのシェルビングEQのみです。
DecayやEarly ref.で調整できる音にはさほど影響しません。
最後に右端のReverb Eq(Hz)は全体のEQ調整ができます。
一つ一つ紹介していきましたが、正直な話、プリセットが優秀なのでいじる部分は限られています。
冒頭で話した通り、WAVES GOLDはMIXに役立つプラグインが揃っているのでオススメです。
↓サウンドハウスで見る
WAVES GOLDこの記事を読んで微調整をする際の参考になればと思っています。
ピックアップ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
かわいげんき
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー