deCodaがアップデート!使い方や新たにできるようになったことを紹介!
使い方
【サンプル音源を単品DL】サブスク型サービス、「Splice Sounds」の紹介
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); サンプル音源をセットで購入した時 「価格がそこそこするし、いらない音源が多い」「一括ダウンロードしたけど、欲しい音源を探すのが面倒」という...
【UM2】ベリンガーの格安インターフェースの使い方紹介!
この記事は「べリンガーのインターフェースの性能について知りたい」「楽に持ち運べるインターフェースが欲しい」方に向けた記事になります。 PCを使うときに必要不可欠になってくる機材、「オーディオインターフェース」 それはマイクやギターのラインの...
「Scarlett 2i2 (gen. 3) 」FOCUSRITE ( フォーカスライト ) のオーディオインターフェイスのレビュー、使い方紹介。
この記事は、「DTMを始めるために機材を揃えたい」「Scarlett 2i2 (gen. 3)の性能を知りたい」方に向けた記事になります。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});...
deCodaがアップデート!使い方や新たにできるようになったことを紹介!
楽曲のBPMやコードなどを解析してくれて耳コピなどの練習に使えるソフト、その名も「deCoda」 記事にしていたソフトですがこれがアップデートされたらしく、過去に紹介した時よりもパワーアップしていたので、前回説明できていなかった部分も含めd...
【レビュー】初心者がNeutron 3 Advancedを使うメリット
曲を作り、完成させる時に必ず必要になってくる作業、MIX バランスの良いサウンドを作るのに膨大な時間と労力使っている人はいると思います。 そんな負担を大幅に減らしてくれるのが「Neutron 3 Advanced」です。 AIによってクオリ...
【レビュー】初心者がNectar 3を使うメリット
Nectar 3とはボーカルの処理に特化したプラグインになります。 AI機能の手助けもあって、扱いやすさは抜群です。 僕も非常にお世話になっていて、ボーカル処理の大部分を担ってくれています。 今回は「初心者がNectar 3を使うことでいか...
【レビュー】初心者がOzone 9 advancedを使うメリット
iZotopeから発売されているOzone 9 advanced、それはマスタリングに特化したソフトになります。 優秀な機能を備え、テレビで流れるようなメジャーアーティストの曲に使われていることもしばしば。 僕も作曲の際に非常にお世話になっ...
【リファレンス曲の聴き比べにおすすめ】MIXの手助けをするADPTR AUDIO 「Metric AB」レビュー
今回の記事はMIXで悩んでいる人向けの記事です。 MIXをするときにリファレンス曲(MIXの参考にする楽曲)をいくつか用意して、自分の曲と聞き比べながら作業する人は少なからずいるのではないでしょうか。 僕は今までリファレンス曲をiTunes...
〔手拍子を消す〕RX7elementsでノイズはどこまで消せるのか検証してみた
おはようございますかわいげんきです。 今回RX7の簡易版、RX7elementsでどこまでノイズを消せるか気になったので、 「ボーカルに入ってしまった手拍子の音は消すことができるのか」検証してみました。 どうなったかは動画を見て是非確認して...
91(コードを打ち込まなくて良い)Scalerでできることをざっくりレビューしていく
打ち込みが苦手な人や、コードが全然わからない人でも、作りたいキー、ジャンルを決めればそれに適したコードを用意してくれるソフトがあります。 それがプラグインブティックから発売されているプラグイン、「Scaler」です。 他にもコードに関する様...