プラグイン

スポンサーリンク
音楽活動

【実際に使った】作曲に使える便利なプラグイン、機材を紹介 Part6 マスタートラック編

さて、ここまで作曲した「Good Night」に使ったプラグイン、ソフト、機材紹介をしていきましたが、いよいよ最終回です。今回はマスタートラックにさしているプラグインの紹介です。音圧を上げてくれるものと、メーター系のプラグインをメインに紹介...
音楽活動

【実際に使った】作曲に使える便利なプラグイン、機材を紹介 Part5 シンセ、ストリングス編

今回も作った曲、「Good Night」に使われているプラグイン、ソフト、機材紹介、シンセ、ストリングス編です。シンセは曲の中で色々試したくて、結構たくさんの音色を使ってます。ストリングスは主役の楽器ほどの存在感はないけれど、曲の至る所に使...
音楽活動

【実際に使った】作曲に使える便利なプラグイン、機材を紹介 Part4 ドラム編

今回も作った曲、「Good Night」に使われているプラグイン、ソフト、機材紹介、こうやって一つ一つ記事にすると自分の曲を客観的に見れて、この楽器だけ音作り念入りにやってるなとかこのプラグインを多く使ってるなとか新しい気づきや反省点も見つ...
音楽活動

【実際に使った】作曲に使える便利なプラグイン、機材を紹介 Part3 ギター編

今回も作った曲、「Good Night」に使われているプラグイン、ソフト、機材紹介、Part3はギター編です。この記事が作曲、MIXの参考になれば幸いです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || [])....
音楽活動

【実際に使った】作曲に使える便利なプラグイン、機材を紹介 Part2 ベース編

新曲「Good Night」に使われているソフト、プラグイン紹介、Part2です。楽曲はYouTubeでフルで聴けます。記事の最後に動画を貼っておきます。Part1ではボーカルに使われたプラグインを紹介しました。今回はベース編です。無料で手...
音楽活動

【実際に使った】作曲に使える便利なプラグイン、機材を紹介 Part1 ボーカル編

5月中旬に配信される「Good Night」配信ストアよりも先にYouTubeで公開されていますがもう聴いてくれくれたでしょうか?今回はその曲に使われているソフト、機材、プラグインを複数回に分けて紹介していこうと思います。第一回目はボーカル...
プラグイン

18 OZONE7というプラグインは曲が3段階くらい進化するバケモノ

DTMでオリジナル曲を作っている時、数多くの悩みを抱えてきました。「あれ、なんか迫力が足りないなぁ」「もうちょっと楽曲に広がりが欲しい」こんな問題はたった一つのプラグインが解決してくれました。その名もiZotope Ozone 7である(現...
プラグイン

13 WAVES GOLDの使えるラインナップ紹介 後編

さあWAVES GOLDに収録されたプラグイン紹介、後編です。前半で素晴らしく役に立つものばかりでしたが、今回もMIX時に普段使いで役に立つものを紹介していきます。
ふと思ったこと

12 WAVES GOLDの使えるラインナップ紹介 前編

どでかい見た目でめちゃめちゃアピールしてくるくせに、いざ購入するとその軽さに驚愕する箱。その名もWAVES GOLD。だがその大きな箱に魅了されてしまうのはなぜだろうか、それを飾っているだけで満足感が強いのである。箱の話はさておき、今日は僕が一年前に買ったバンドル、WAVES GOLDに収録されたプラグインを紹介していこうと思います。
スポンサーリンク