機材

スポンサーリンク
機材

WARM AUDIO 「WA-87 R2」と「WA-87」はなにが違う?U87との違いも比較!

数々のクローン製品を低コストで、なおかつ忠実に再現した機材を開発し続けいているメーカー、WARM AUDIO(ウォームオーディオ)。過去にU87を再現したWA87を発表していましたが「WA-87 R2」という名前の商品も新たに製作し、WA8...
機材

格安でU87が使える?、WA-87(WARM AUDIO)とは?コンデンサーマイクをレビュー!

ボーカル録音する時に欠かせないもの、それがコンデンサーマイク。中でもヒットソングに使われることが多いマイクは世代を超えて古くから愛されていものが多く、例えばNEUMANNのU87はその性能の良さから頭一つ抜けた知名度を持っています。そんなU...
初心者に役立つツール

deCodaがアップデート!使い方や新たにできるようになったことを紹介!

楽曲のBPMやコードなどを解析してくれて耳コピなどの練習に使えるソフト、その名も「deCoda」記事にしていたソフトですがこれがアップデートされたらしく、過去に紹介した時よりもパワーアップしていたので、前回説明できていなかった部分も含めde...
機材

格安で1176コンプが使える!?、WARM AUDIO「WA76」レビュー

作曲や楽曲のレコーディング時にほぼ全ての工程がパソコン内で完成してしまう現代。それでもなお、プロの現場ではアナログ機材の信頼度が厚く、今時の人気楽曲に使われていることが数多くあります。中でも1176系は人気が高く、WARM AUDIOが開発...
初心者に役立つツール

SHUREのイヤホン「SE-215」は有線とBluetoothワイヤレスどっちがおすすめなのか

プロアマ問わず幅広い知名度と人気を誇るメーカー、「SHURE(シュアー)」SM58という世界的に有名なマイクを開発し、今でも長く愛されていますが、そんなSHUREの作るイヤホンも負けず劣らず人気があり、中でも特に有名なのが「SE215」とい...
初心者に役立つツール

【レビュー】TLM102とTLM103の違いが気になったので比較してみた

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});ボーカル録音をするために欠かせないコンデンサーマイクですが、中でも幅広く人気のあるTLM102というものがあります(↓TLM102)そして、...
機材

おすすめコンデンサーマイク「TLM102」の性能をレビュー

今回はノイマンのコンデンサーマイク、TLM102の紹介をしていきます。ノイマンというとU87Aiの名前を思い浮かべる人は多いと思いますが、実はTLM102がU87Aiよりも優れている部分があるのです。そんなコンデンサーマイクの性能はどんなも...
機材

【比較】SHUREのイヤホンはどんな構造をしているのか

イヤホンの構造について考えたことはあるでしょうか?音に拘る重要な部分になります。今回はSHUREの1部のイヤホンに焦点を当てて、「SEシリーズ」の安いモデルと高いモデルの違いを説明していこうと思います。これがイヤホン選びの参考になれば幸いで...
初心者に役立つツール

【レビュー】MACKIEのモニタースピーカー 「CR3」しばらく使ってみた感想

音楽雑誌でよく紹介されるほどの信頼度の高いモニタースピーカー「CR3」僕がDTMを初めたての時に買い、今も使っているスピーカーでもあります。使ってから数年経ってもなお、その人気が落ちないので今回は性能やしばらく使ってみた感想、購入するメリッ...
初心者に役立つツール

アコースティックギター始めたての人が持っておいたほうがいいアイテム

「アコギ本体を買ってみたはいいものの、他に揃える物とか、あったら便利なものとかあるんだろうか?」そんな方に向けて、「持っておくといい便利なアイテム」をいくつかこの記事にまとめておきました。これが家で練習している方の参考になれば幸いです。 (...
スポンサーリンク