iZotopeから発売されているOzone 9 advanced、それはマスタリングに特化したソフトになります。
優秀な機能を備え、テレビで流れるようなメジャーアーティストの曲に使われていることもしばしば。
僕も作曲の際に非常にお世話になっています。
そんなプラグインをこの記事では
「MIX、マスタリング初心者の方や、悩みを抱えている方がOzone 9 advancedを買うことで得られる絶大なメリット」に焦点を当て、紹介していきます。
サウンドハウス→iZotope ( アイゾトープ ) / Ozone 9 Advanced
これが購入するきっかけになれば幸いです。
マスタリングのためのエフェクトが豊富
EQ、コンプ、マキシマイザーの他に、上の画像のようにマスタリングの手助けをするエフェクトが沢山詰まっています。
Ozone 9 advanced上でそれらを立ち上げ、エフェクトの順番も自由に入れ替え出来て自由度も高いです。
AI機能で自動マスタリング
Master AssistantというAI機能によって曲を解析し、楽曲に対して適切なエフェクト処理を自動でやってくれます。
ストリーミングとCDでマスタリング処理を使い分けるなどの好みの設定や、
更にはリファレンス曲(MIXの参考にしている楽曲)を読み込ませることが出来て、その曲に近い処理を施してくれます。
付属のメーター系プラグイン、「Tonal Balance Control」で視覚的確認が可能
Ozone 9 advancedを購入することで「Tonal Balance Control 2」が付いてきます。
このプラグインはマスターの一番最後に差し込むことで、「周波数特性を目で見て確認する」ことが出来るようになります。
濃く白いラインが自分の楽曲、青くなっている部分が楽曲がバランスよく聴こえる帯域になります。
曲のジャンルを選択することで青い帯の部分も変化します。
1枚目のようにカーブを描いたモードと上の画像のように抽象的なモードの2つがあります。
このプラグインもリファレンス曲を読み込ませることが出来て、読み込ませた楽曲の周波数特性を解析して、青い帯を生成してくれます。
サウンドハウス→iZotope ( アイゾトープ ) / Ozone 9 Advanced
まとめ
Ozone 9 advancedをざっくりと解説していきましたがいかがだったでしょうか。
AI機能によって自動処理されたエフェクトを見ることで勉強にもなると思います。
Ozone 9には「Elements」「Standard」「Advanced」の3つグレードがあり、今回紹介したのは最上位版のAdvancedでした。
最後の方で説明したTonal Balance Control 2はAdvancedにしかついていないのでご注意。
簡易版の「Elements」やその上のグレード「Standard」はよくセールをされていることがあるので、まずはここから購入して、あとからアップグレード版を購入するのも良いと思います。
サウンドハウス→iZotope ( アイゾトープ ) / Ozone 9 Elements
iZotope ( アイゾトープ ) / Ozone 9 Standard
iZotope ( アイゾトープ ) / Ozone 9 Advanced
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
かわいげんき
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー