プラグイン 75 簡単に使えるコンプ、WAVES「RCompressor」の使い方 今回は「RCompressor」という比較的わかりやすい見た目で、かつ幅広い効果を得られるコンプレッサーを紹介しようと思います。 2019.09.08 プラグイン機材プラグイン色々
その他 74 WAVESとかプラグインのセールは常にやってるから見逃せない WAVESのセールはメールで告知してて、ほぼ毎日やってるけど大体は3個買うと1個無料とか、60ドル以上の購入で1個無料とか。結構お金がかかる。しかも大々的に広告してたりするセールに限ってそんなお得じゃなくて地味な告知ほどすごい安かったりするんですよね。 2019.08.10 その他ふと思ったことプラグイン機材プラグイン色々
初心者に役立つツール 72 音楽配信の為に自動マスタリングで有名なLANDERを使ってみた結果 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});ストリーミングサービスで自分の楽曲を配信したいときに、それを代行してくれるサービスはいくつかあります。前回はFrekulというサイトの紹介を... 2019.07.21 初心者に役立つツール音楽活動
プラグイン 71 MIX、マスタリング系撃強プラグインFG-Xの簡単な使い方 MIX、マスタリングをしている上で音圧上げは永遠の悩みだと言っても過言ではないでしょうか。単純に音量を上げようとしても音が割れてしまったり、変な掛かり方をして上手いことMIXできたバランスが崩れたりと一筋縄ではいかないと思います。そこで紹介... 2019.07.12 プラグイン初心者に役立つツール機材プラグイン色々
プラグイン 68 バンドサウンドと相性がいいストリングス 早速宣伝で申し訳ないんですが、今日新曲を公開しました、これから説明するストリングスの話にも関係するのでよかったら聴いてください。表裏一体(Instrumental Ver.)かなり前に配信する予定だったんですけど、ちょっとミスっちゃって長引... 2019.06.21 プラグイン機材プラグイン色々
初心者に役立つツール 67 音楽配信の為に最近評判のFrekul(フリクル)をしばらく使ってみた感想(メリット、デメリット) CDがファングッズの1つに変わっていき、apple musicやSpotifyに曲を個人で配信できる時代になりましたが、音楽配信を代行してくれるサイトはいくつかあります。有名なところでいうとTuneCoreですねですが配信する際に手数料を支... 2019.06.14 初心者に役立つツール機材プラグイン色々音楽活動