ライブ配信がプロアマ問わず、人口が増えてきた時代ですが、それと同時に配信を便利にする音楽機材にスポットライトが当てられるようになってきました。
特にミキサーのYAMAHAの「AG03」の人気が高く、ライブ配信の定番になってきました。
同じYAMAHAのミキサーで価格も安く、インプット数も多い「MG06」と呼ばれる機材があり、今回この記事では。
「AG03とMG06の違いが知りたい」「自分にあったミキサーが知りたい」という方に向けて
様々な観点から比較しつつ、違いやそれぞれの魅力を見ていきます。
サウンドハウス→YAMAHA ( ヤマハ ) / AG03 配信用ミキサー オーディオインターフェイス
YAMAHA ( ヤマハ ) / MG06 アナログミキサー
PCに接続できるかどうか
残念ながらMG06にはUSB端子が無いためPCに接続できず、オーディオインターフェースとして使用することはできません。
AG03はオーディオインターフェースの機能を持っており、PC接続可能です。
さらに、AG03はiOSに対応しているのでiPadに接続しつつ、配信アプリや音楽制作アプリを使用することも可能です。
インアウト数
インアウト数の違いはかなりあります。
MG06はマイクとライン兼用のインプットx2、ラインのステレオインプットx2の合計6つのインプットと、マイクLR、ラインLR、ヘッドホンアウトの合計6のアウトプットがあります。
AG03にはマイクとライン兼用インプットx1、ラインのステレオインプットx1の合計3つのインプット。アウトはラインLR、RCA(ピン)のLR、ヘッドホンアウトの合計6つがあります。
加えてAG03にはヘッドセット用の端子があり、1chとして使用できます。
エフェクトの有無
AG03にはコンプ、EQなどのDSPエフェクトが搭載されており、スイッチのオンオフでスムーズに切り替えられます。
パソコンの専用ソフトを使えばAG03のスイッチで切り替えるエフェクトの細かな調節ができます。
MG06にはエフェクトが内蔵されていませんが、上位版にあたるMG06Xには空間系エフェクトが内蔵されており、AGシリーズよりも扱いが簡単です。
【比較】YAMAHA のミキサー「MG06」「MG06X」はどんな違いがあるのか
価格
サウンドハウスで税別価格を比較すると、以下のようになります。
AG03 ¥15,000
MG06 ¥10,330
MG06はインプット数が多いですが、AG03のエフェクトとオーディオインターフェース機能の有無が大きく影響しています。
まとめ
PC、タブレットで楽曲制作をしたい場合はオーディオインターフェース機能を持つAG03、価格の安いアナログミキサーが欲しい方にMG06がオススメできます。
エフェクトが内蔵されたアナログミキサーが欲しい場合はMG06Xがオススメです。
どちらにも一長一短があり、自分の機材環境に合わせてミキサーも選べば、あなたの活動の幅は広がっていくでしょう。
サウンドハウス→YAMAHA ( ヤマハ ) / AG03 配信用ミキサー オーディオインターフェイス
YAMAHA ( ヤマハ ) / MG06 アナログミキサー
YAMAHA ( ヤマハ ) / MG06X アナログミキサー 6ch