iZotopeから発売してるプラグイン、Neutron Elementsの紹介をしようかと。
少し前にPluginBoutiqueっていう販売サイトで何かプラグインを購入したらNeutron Elementsを無料でもらえるキャンペーンやってたからゲットしといた。
どういう使い方かっていうとめっちゃ簡単
まず、曲を流しながらTrack Assistantをクリック
読み込み中
AIが自動的にEQ、コンプ等の処理をしてくれます、おわり。
Track Assistantの変化の度合いは3種類あります
めっちゃシンプル
楽器ごとのプリセットもあるからこれも便利って感じ
このプラグインは勉強する目的として結構オススメ
どの帯域をカットすれば良いかを視覚的に教えてくれるから単純に勉強になるし、MIXの即戦力になるときもあるから。
欠点としては
1 単純に重いから全ての楽器トラックにさせない
2 これ買うくらいならNeutron2 ADVANCEDを買ったほうが良い
なんでかっていうとNeutronっていう括りのプラグインは何種類かあって
Neutron Elements
Neutron2 STANDARD
Neutron2 ADVANCED
の3種類、上から下にかけてグレードがアップしてます。
Neutron2 ADVANCEDだとマスキング(キックとベースの低音が被ってどちらかの音がかき消されるみたいな)を視覚的に見て、解消できる機能が追加されて、便利すぎるから。
3 Neutron ElementsからADVANCEDのアップグレード版が無い。
です。
iZotopeのプラグイン全般はAIの性能が良くて、これからもっと良いやつが出てもおかしくはないっすね。
買うか買わないかは、あなた次第です まる
げんさんのストリーミングはこちら
ピックアップ