世界で1番有名で、一番使われているダイナミックマイクはなんなのかと考えると
SHUREのSM58を思い浮かべる人が多いのではなかろうか。
そんなSM58と似たような見た目のBETA58Aは一体何が違うのか、今回はそんなお話です。
マイク選びに悩んでいる方の参考になれば幸いです。
それでは4つの観点から比較していこうとおもいます。
サウンドハウス⇨SHURE ( シュアー ) / SM58 定番ダイナミックマイク
SHURE ( シュアー ) / BETA58A ダイナミック マイクロフォン
見た目、質感
SM58
まずはSM58の見た目から紹介。
見た目はマットな質感で実際に触ってみるとサラサラとしています。
丸いグリルのすぐ下にロゴが描かれているのもBETA58との違いの一つ。
サウンドハウス⇨SHURE ( シュアー ) / SM58 定番ダイナミックマイク
BETA58A
BETA58Aの手で持つ部分は見た目、質感ともにSM58に比べ、少しツルツルしています。
グリル部分には青色のラインがあり、ロゴが四角く貼られています。
一見なんの違いもないように見えますが、見た目の時点でいろいろな違いがあります。
サウンドハウス⇨SHURE ( シュアー ) / BETA58A ダイナミック マイクロフォン
指向性
SM58は単一指向性、BETA58Aは超単一指向性になります。
まず、単一指向性とは、一方向からのみ音を拾うといった指向性で、
超単一指向性は、その一方向の拾う範囲が狭まった指向性になります。
さらにBETA58AはSM58よりも音圧が高いです。
周波数特性
それぞれの周波数特性を出すとこちら。
SM58の周波数特性
BETA58の周波数特性
高域を見れば一目瞭然ですが、BETA58Aは持ち上がった部分が多いです。声質によってはバンドサウンドにも埋もれない特性とも言えます。
対してSM58は中音域に若干の持ち上がりもあルため、力強く、バランスが良い音と言えるでしょう。
内部の違い
マイクグリルを外してみました。
奥側がSM58,手前がBETA58Aになります。
集音部分の見た目は大きく違っていましたが、内部まで知ることはできませんでした。
しかし、ウインドスクリーンに違いがありました。
画像だとわかりづらいが、BETA58Aにはウインドスクリーンの密度ががほんの少し密度の薄いものが使われていました。
これが音にどれだけ影響しているのかは謎です。
まとめ
今回比較した点から、指向性の違い、周波数特性の違いによってボーカリストの特徴ごとに使い分けられそうです。
超単一指向性は少しのマイキングのズレで、単一指向性よりも音量にかなり差が出てくるので手に持って歌う方は、BETA58の方がマイクとボーカルの距離を一定に保つ練習になるように感じました。
どちらにもいいところがあり、どちらを選んでも大きく後悔はしないはずです。
サウンドハウス⇨SHURE ( シュアー ) / SM58 定番ダイナミックマイク
SHURE ( シュアー ) / BETA58A ダイナミック マイクロフォン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
かわいげんき
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー